・・・忘れ去っていたソロガシ(;'∀')
最初の難易度の時に入れようと思ってて、忘れ去っていました。
書き忘れないかな~っておもってチェックして気づきました。

ので慌てて入れます(/TДT)/

ソロミッション

決死団に加入していない状態で「アルバン騎士団紋様」に触れると、
タラの兵士たちの援護を受けながらタラ南に現れた使徒を討伐する
ソロミッションに挑戦することができる。

  • ソロミッションに参加するためには、
    メインストリームをクリアしている必要がある。


使徒ギルガシ(易しい)



最近、ウルラ大陸各地で無差別破壊行為を繰り返す怪物がいる。
長きにわたる調査の末、その怪物の総称が「使徒」である事と、「ギルガシ」という名の個体が各自活動をしているという事が分かった。
まだこの怪物について詳しい事を把握できていないため、苦戦を強いられている。
タラの兵士たちの被害を最低限に抑えつつ、使徒を倒せ。

  • 出没場所はタララフ王城の南側。
  • 使徒が飛び立つ時、シールドオブトラストを使う事。
難易度易しい制限時間30分
遂行人数1人推奨傭兵以上
クエスト報酬経験値 :50000  賞金 :5000G
クリア報酬使徒の輪、使徒の革、使徒の鋭い破片
使徒の堅い破片、使徒の光る破片
原罪のスタッフ、福音のシリンダー、聖痕のナックル
狂信徒の大剣


ギルガシ


mabinogi_2015_08_11_002.jpgミッション使徒ギルガシ
先/後先攻攻撃打数1打移動速度非常に早い
1:1属性索敵超広範囲エレメンタル無属性
認識速度即タゲ
スキルスタッフ攻撃、鉱物流星雨、感染攻撃、拳で掴む
 生命力攻撃力防御力保護経験値金貨
ソロ75000100~200092.5
(70%+75%)
0.000
情報
スタッフ攻撃:前方扇状に範囲物理ダメージ
鉱物流星雨:プレイヤーに50%の割合魔法ダメージ(クールタイム40秒)
感染攻撃:割合5%×6の継続ダメージ(効果中に再度使われても重複せず上書きもされない)
拳で掴む:一定時間内に3打攻撃が入らないと1ダメージ+のけぞりorスタッフ1打分のダメージ+吹き飛び
掴む攻撃はPT用と違い負傷率がとても低いor無負傷。
PT用と同じくライフ残量で挙動が切り替わる。感染攻撃を使う期間が長いため注意。
100~80%:スタッフ攻撃
80~50%:感染攻撃
50~5%:掴み→感染攻撃orスタッフ
5~0%:スタッフ攻撃
攻略法
鉱物流星雨と感染攻撃は必中な上に最大ライフに対する割合ダメージになっているため、頻繁に回復しなければならない(感染は射程無限ではないがほぼ回避不能)
ライフのインフレが進んだ今では相対的にかなりの強敵で、普通のライフポーションを飲んでいてはあっと言う間に中毒になる。ライフドレインでも回復が全く追いつかない。火力が不足している人は生命力のエリクサーや完全回復ポーションを持っていくといいだろう。
ソロは鉱物流星雨をシールドオブトラストで防ぎつつ攻撃と回復の繰り返しで倒せる。
入場時に危機脱出などを使ってタゲを切るとNPCにタゲが向かうので戦い易くなる。
HPが80%切るまではスタッフ攻撃と鉱物流星雨しかしてこないのでシールドオブトラストが高ランクなら危なげなくこなせる。
80%切って感染攻撃を使い出すと物凄い勢いでライフを削られるので小まめに回復を心がけること。
掴む攻撃に関してはペットアタックやNPCの助けで潰せるのでさほど気にする必要はない。
豆知識としてライフドレインの準備が終わっていれば掴まれてもスキルは発動できる。

  • ギルガシに対してスパイダートラップを使用できませんでした。スキル準備まではできますが、対象に選ぶとテロップが出て使えません。 -- 2015-02-28 (土) 21:31:27
  • 今更だが軽減率は92.5%で保護は70%(125) -- 2016-02-14 (日) 18:33:31
  • 行動パターンは基本的に3回行動を2セット行った後に流星雨の繰り返しです。開幕だけ1セット後に流星雨となっており、セット完了ごとに残りライフを参照し行動パターンの変更を行います。ソロガシでは感染攻撃が辛いので80%切らない程度で流星雨を待ち、そのあとに一気に削るようにすると大分楽になると思います -- 2020-05-22 (金) 20:23:13
  • 感染攻撃が辛いのなら50%を切った瞬間にミルをいれて次のパターンにすぐ移行してもらうのも手ですね -- 2020-05-23 (土) 00:39:17